ハウス崩壊 ― 2009/02/02
春一番 ― 2009/02/13
正午前にに風が強くなり雨が降り始めました。
予報は夕方とのことだったがやはりここは早い。
壊滅的なダメージを避けようとハウスの支柱に補強したりパッカーを増強したがそんなものじゃもちゃしない。
情報では15mの強風だそうだ。
今までも結構な強風に耐えたが今度は無理か?
2回目の突風でとうとうビニル・パイプごと持ち上げられ捻じ曲げられた。
5時ごろまでに何度となく突風が吹き雨が体を叩く。
ビニルはマイカー線で抑えてなかったのでやはり持ちこたえられなかったようだ。
まあ、簡易ハウスで作業用、干し場用で手を抜いたので仕方ないか。
明日までなんとか形を保ってほしいと神に祈りながら後ろ髪を惹かれる思いを切り捨て圃場を後にします。
今度作るのはちょっとお金を掛けある程度きちんとしたものにして台風に備える必要がある。
無残な姿を御覧あれ。
肝に命ぜよ。
自然とは偉大也。
抗いは止めよ。
予報は夕方とのことだったがやはりここは早い。
壊滅的なダメージを避けようとハウスの支柱に補強したりパッカーを増強したがそんなものじゃもちゃしない。
情報では15mの強風だそうだ。
今までも結構な強風に耐えたが今度は無理か?
2回目の突風でとうとうビニル・パイプごと持ち上げられ捻じ曲げられた。
5時ごろまでに何度となく突風が吹き雨が体を叩く。
ビニルはマイカー線で抑えてなかったのでやはり持ちこたえられなかったようだ。
まあ、簡易ハウスで作業用、干し場用で手を抜いたので仕方ないか。
明日までなんとか形を保ってほしいと神に祈りながら後ろ髪を惹かれる思いを切り捨て圃場を後にします。
今度作るのはちょっとお金を掛けある程度きちんとしたものにして台風に備える必要がある。
無残な姿を御覧あれ。
肝に命ぜよ。
自然とは偉大也。
抗いは止めよ。
生産者部会発足 ― 2009/02/19

ミシマサイコ・山椒などの生薬生産者部会として「ドリームタウン大豊」の設立総会が催されました。
おおよそ20名の大豊生産希望農家とヒューマンライフ土佐との契約栽培として今年からスタートすることになりました。
普及所・役場・ツムラ・ヒューマンライフ土佐・農業委員会等の方々が出席されました。
規約書の承認・役員紹介後、懇親会とあいなり、皆さんいろんな思いで集まっているのです。
農業振興・遊休地の有効利用・転作作物用に・地域の活性化のため・ちょっと小銭を・・・・・
頭文字で 「DTO」 一文字違い
色んな思いをひっくるめて元気な農業であれば嬉しいものです。
(#^.^#)
おおよそ20名の大豊生産希望農家とヒューマンライフ土佐との契約栽培として今年からスタートすることになりました。
普及所・役場・ツムラ・ヒューマンライフ土佐・農業委員会等の方々が出席されました。
規約書の承認・役員紹介後、懇親会とあいなり、皆さんいろんな思いで集まっているのです。
農業振興・遊休地の有効利用・転作作物用に・地域の活性化のため・ちょっと小銭を・・・・・
頭文字で 「DTO」 一文字違い
色んな思いをひっくるめて元気な農業であれば嬉しいものです。
(#^.^#)
蕎麦打ち体験 ― 2009/02/22

あけぼの会の平成21年最初の催しである「蕎麦打ち・餅つき体験」参加。
前日、ちょっとでも役に立てたら思いプチヴェールの持込をし本日は胡麻和えとなって登場で一安心。
今回は、参加予定の方が病気とかで少なくなり10名ほどに雨も本降りとなりなかなか良いようにはいかないが、おかあちゃんたちのパワーを毎回感じております。
蕎麦は10割そばです。
もちは普通の白と、よもぎを入れた緑と、紫サツマイモをいれた三色を作ります。
五月には田植え体験があります。
是非参加下さい。
前日、ちょっとでも役に立てたら思いプチヴェールの持込をし本日は胡麻和えとなって登場で一安心。
今回は、参加予定の方が病気とかで少なくなり10名ほどに雨も本降りとなりなかなか良いようにはいかないが、おかあちゃんたちのパワーを毎回感じております。
蕎麦は10割そばです。
もちは普通の白と、よもぎを入れた緑と、紫サツマイモをいれた三色を作ります。
五月には田植え体験があります。
是非参加下さい。