だだちゃ豆2009/05/01

ミシマサイコがようやく一部発芽した。
そうとう心配したが、一安心。
ただ、出てないのが多い気がするが、まだ早いか。

枝豆の播種。
左から早生、中晩生の種を直播。
残りを育苗箱に。
本場の種だから美味しいはず。
此方では未だ食べたことは無いだろう。

畝を作る時に今年初めてのカンタロウを発見。
この石だらけの畑にもお前が居たのを頼もしく思える。

ん^

耕運機の調子がオカシイ?
エンジンオイルが噴出してきた。
この前、耕運機でひっくり返ったせいか?

一度総点検が必要だ。

オサバイ様2009/05/04

恒例のオサバイ様です。
この土地ならではのしきたりで
田植えの時に豊作祈願として行われるのだそうです。

参加者20名強。
今年は、大阪からの参加者あり。
去年の「よさこい」でこの企画を知ったとのこと。
スバラシー!!!

午前中は、皆で田植え。
子供らは。泥が好き。裸足で入る。

午後は、コンニャク作りの後、カブトムシグループ(子供)と、
散策山菜摘みグループ(大人)に。

雨もギリギリ避けられて今年は濡れずに済みました。

コンニャク作り方
コンニャクイモを圧力釜で蒸かす。(5分加熱、10分蒸らし)
皮を剥き、小さく切ってミキサーへ。(湯と一緒)
ボールにあけて、捏ねる。
灰汁を入れてよく捏ねる。
徐々に硬くなる。
丸めるか、タッパーに入れて形を整え、湯へ(あく抜き)

ネットで調べたやり方とチョッと違うが。

発芽2009/05/11

5月1日に播種しただだちゃ豆ととうきびが発芽した。
約10日。

無事今年も出てきましたね。
ただこの後の新芽の段階で鳥等にやられる。

育苗箱に蒔いた種は、背丈は高いが、軟弱だ。

やっぱり、世間の荒波に揉まれないと。   俺も

お山の市2009/05/17

今年度から「お山の市」も毎月第三日曜日に定期的に開催される運びとなりました。

5月の催し物として「アメゴの掴み取り」でアメゴ焼き・フライを準備。
生憎の小雨交じりでの催しとなったが、皆さん出かけずに居たみたいで沢山の人にお出でいただきました。

アメゴの腸とりと焼きを担当させてもらい勉強になりました。
アメゴはヤマメです。

子供らは夢中になるので服もビショビショ。

暴風2009/05/18

前日の強風で残っていたハウスのビニルが吹っ飛んだ。
無残な骨だけになったハウス。
なんだかんだと半年持ちました。

しばらくはこの状態でともかく新しいハウスを急がないとネ。
このハウスを利用してきゅうりとかゴーヤ、
メロン、トマトを試して見ましょう。